赤ちゃんの大好きな「いないいないばぁ」、英語ではなんと言う?

【この記事はだいたい1分で読めます。】
いないいないばぁ
LINEで送る

こんにちは、ノ~チン(@NozomiJapanese)です!

わたしがアメリカに留学していたとき、ホストファミリーの一番下の子供(4人目の女の子)が産まれました。

わたしもおしめ替えやミルクを上げたり、ミルクの後のゲップをさせたりしていました。

赤ちゃんって、いないいないばぁ、ってあの顔を隠してからまた顔を見せる、って遊びでもかなりキャッキャと笑ってくれますよね?

さて、今日はこのいないいないばぁの英語版について。

英語で「いないいないばぁ」:Peek-a-boo

いないいないばぁ、とリズムなどは違うのですが、英語でも同じような遊びがあるんですね。

 

ホストファミリーの一番上の女の子(当時13歳が)いないいないばぁ、の英語バージョンを赤ちゃんにやっていて、おぉ!!と思ったのを覚えています。

さて、英語版「いないいないばぁ」ですが、英語では、“Peek-a-boo!” と言います。

Peek はちらっと見る、という意味。

Boo というのは、人を驚かすときに言う、日本語の「ばぁ!」に当たる言葉で、[ búː ]「ブー」と発音します。

Peek-a-boo で、[ piːkəbuː] 「カブー」のように発音します。

赤ちゃんとお母さん

日本語の「いないいないばぁ」は、

最初赤ちゃんに顔を見せた状態から、「いないいない」と言いながら顔を隠し、「ばぁ」で顔を見せますが、

Peek-a-boo の場合は、

顔を両手で隠した状態から始め、ピカブーと言いながら、顔を見せます。

 

赤ちゃんに「いないいないばぁ」する、というのは Play peek-a-boo with a baby.、と play を使って表現します。

 

まとめ

英語にも「いないいないばぁ」の遊びがあることを紹介しました。

英語では、“Peek-a-boo”と言い、初め顔を隠した状態から始め、Peek-a-boo と言いながら、顔を表します。

 

それでは、今日はこれにて!ノ~チンチャン♪♪

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

LINEで送る

プロフィール

このブログを書いているノ~チンです。

『慶應大学卒、TOEIC985点で英語ペラペラ』という一見ハイスペックな特性を持ちながら、19歳から度重なる「うつ」を経験していました。

46歳だった2019年2月に、これまでどうして「うつ」を繰り返し発症していたのかを理解し、これからは好きなように生きていくぜ~、ひゃっほ~~ぅ(〃∇〃)b!と心に誓いました。

中2から46歳までの人生が、つまらなさ過ぎたので(←長っ)、これからは楽しいことしかいたしませんっヾ(≧▽≦)ノ!

——
【カテゴリーについて】
カラダ&システマ」では、最近興味を持っているカラダやロシアの武術システマについて、「アレコレ&人間ウォッチ」では、わたしが日々の生活で感じたことを、書いています。

以前は、英語に関するブログを書いていたので、興味のある人は「外国語&英語」もどうぞ。

詳しいプロフィールは「こちら」をご覧ください。

——
↓ ポチッとすると、ブログランキングでノ~チンを応援できますヾ(≧▽≦)ノ!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
にほんブログ村